構想&説得期 ~その2~(対社内(上司)①)

前回のブログで、法人後見を始める事のメリット、中長期プランを、客観的な定量的数値で作成できたと思います。

 

今回からは、その資料を使って、各ステークホルダーと議論し、法人後見開始に向けて合意を得ていく過程を説明していきます。

 

まずは、ここが納得し合意しなければ話が進まないので、最優先に対応せねばならない、対上司についてです。

 

しかし、戦略を考えず、熱い想いだけで交渉に入っていはいけません。大抵(私と同様に)玉砕します。

まずは、上司の立場や思考回路を分析することが必要です。

 

社協の場合、上司であるセンター長は、大抵は以下のどちらかに分類されます。

自治体からの出向者

自治体からの天下り

 

どちらの場合でも、共通点は以下の通りです。

自治体出身者である

〇3~5年で社協を去る

〇成果を出しても、昇給・昇進につながることは少ない

 

そのため、次のような思考回路を持つことになります。

〇大きな変化のあることはしたくない

〇期間限定なので、問題解決を先送りにする

〇必要以上の労力は費やしたくない、よけいな仕事はしたくない

 

この前提に立ち、如何に上司に納得し合意をしてもらい、味方になってもらうか。

非常に難題ですが、私は、次の3つの手法を駆使していきました。

①直接交渉

②他者を通じた説得

③データや新聞記事による間接的な理解促進

 

私が行った具体的過程は、次のブログで。